OFFICES 事業所一覧
- 本社
- 浮間工場
- 埼玉工場
- 茨城工場
本社
- 所在地
- 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2-26-10
- TEL
- 03-3967-5751(代)
- FAX
- 03-3969-3287
- アクセス
- 都営三田線 志村坂上駅下車 A3出口 徒歩5分
事業所一覧
-
浮間工場 / 営業部 / ENG
- 所在地
- 〒115-0051 東京都北区浮間5-3-3
- TEL
- 03-3966-2286(代)
- FAX
- 03-3967-2085
-
埼玉工場
- 所在地
- 〒369-1104 埼玉県深谷市菅沼621
- TEL
- 048-578-2191
- FAX
- 048-583-7001
-
茨城工場
- 所在地
- 〒300-2512 茨城県常総市大輪町178
- TEL
- 0297-24-7821
- FAX
- 0297-24-7825
-
広島営業所
- 所在地
- 〒731-0123 広島県広島市安佐南区古市3-5-26 第7やたがいビル 202号室
- TEL
- 082-877-1844(代)
- FAX
- 082-877-4481
-
中部営業所
- 所在地
- 〒467-0827 愛知県名古屋市瑞穂区下坂町3-50-8
- TEL
- 052-882-9231
- FAX
- 052-882-2014
-
関西営業所
- 所在地
- 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町2-5-10 コンフィデンス西本町306号
- TEL
- 06-6585-9650
- FAX
- 06-6585-9651
-
東北営業所
- 所在地
- 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2-10-20 第2菊水ビル2F 201
- TEL
- 022-722-4590
- FAX
- 022-722-4591
-
昭和國際科技股份有限公司
- 所在地
- 桃園縣楊梅市梅高路二段400號 郵編:32647 400, SEC.2, MEIKAO ROAD, UANGMEI, AOYUAN, TAIWAN
- TEL
- +886-3-4881220
- FAX
- +886-3-4881230
浮間工場
- 所在地
- 〒115-0051 東京都北区浮間 5-3-3
- TEL
- 03-3966-2286(代)
- FAX
- 03-3967-2085
- アクセス
- 電車:JR埼京線 北赤羽駅下車(浮間出口)徒歩10分
工場概要
- 敷地:1323㎡
- 建物:1840㎡
- ISO 9001 認証取得(番号 JMAQA-2605)
- ISO14001 認証取得(番号 JMAQA-E859)
- 日本水道協会指定検査工場
- 登録番号B-79号
- 登録制品名:伸縮管、給水器具(継手類)、塗覆装鋼管異形管
事業内容
一般用・水道用のフレキシブルメタルホース、伸縮管継手等の製造。製造一課は伸縮管継手、可とう管、排気ベローズ等。製造二課はフレキシブルメタルホース等を製造しています。
許認可
- ガス事業法(溶接施工法)
- 高圧ガス保安法(溶接施工法)
- 電気事業法(溶接施工法:火力)
- 各種船級協会
フレキシブルホース製造工場(NK、ABS、BV、CR、DNV、GL、HK、KR、LR、RINA)
埼玉工場
- 所在地
- 〒369-1104 埼玉県深谷市菅沼621
- TEL
- 048-578-2191(代)
- FAX
- 048-583-7001
- アクセス
- 電車:秩父鉄道 明戸(あけと)駅下車徒歩10分 車:関越自動車道花園I.Cより15分
工場概要
- 敷地:11442㎡
- 建物:3793㎡
- ISO9001 認証取得(番号 JMAQA-1996)
- ISO14001 認証取得(番号 JMAQA-E859)
事業内容
不完全燃焼ガスをエンジンルームに循環させ、よりクリーンな排気にするEGRパイプなど、主に自動車の排気部品を製造しています。その他、汎用エンジン排気部品、食器洗浄機の部品なども手がけています。
茨城工場
- 所在地
- 〒300-2512 茨城県常総市大輪町178
- TEL
- 0297-24-7821
- FAX
- 0297-24-7825
- アクセス
- 電車:関東鉄道常総線 三妻駅下車徒歩30分 車:常磐自動車道 谷和原I.Cより20分
工場概要
- 敷地:4950㎡
- 建物:1089㎡
- ISO 9001 認証取得(番号 JMAQA-2604)
- ISO14001 認証取得(番号 JMAQA-E859)
事業内容
水道用埋設管、消防用スプリンクラー巻き出し管を製造しています。部署は製品を製造する製造課を筆頭に生産管理課、品質管理課、技術課で構成されています。製造工程には金属加工・切断・溶接・熱処理・検査・組立・仕上げがあります。
平成24(2012)年6月に環境事業部が発足、洗浄機・洗浄液の製造・販売をしています。