昨日より今日。今日より明日。
成長している私でありたい。

2019年入社 浮間工場 製造管理部 製造二課 金子祐美 趣味 カメラ、バイク

金子02.jpg

昭和螺旋管製作所に入社を決めた理由

大好きなものづくりを、心から楽しめる会社へ。

子どもの頃からものづくりが大好きで、小学校では図工が楽しみでしょうがない女の子でした。高校も工業高校に進み、その後、顕微鏡の製造工場に就職。そこでは顕微鏡の組立てやレンズの調節などを行っていましたが、もっと溶接などの作業を伴う製造に関わってみたいと思い、当社への転職を決めました。溶接の経験は、工業高校時代に授業ですこし習った程度。実際にやってみると溶接はとても難しく、先輩たちのようにキレイな製品を安定して作るのには、高い技術が必要なのだと実感しました。難しい作業ですが、その分上手くいったときの達成感はとても大きく、ものづくりの楽しさを日々感じています。

金子03.jpg

昭和螺旋管製作所ではたらく魅力

人のやさしさに溢れている会社。

入社して間もない時、経験や技術が足りないので、簡単な作業でも上手く溶接することができませんでした。そんな時には、みんなが積極的に声をかけてくれて、仕事のやり方や作業のコツを教えてくれ、成長を後押ししてくれます。私の横を通りがかったときに「前より上達してるね」「この製品はよく出来てるね」など声をかけてくれる方もたくさんいます。そんなちょっとしたアドバイスや優しさがモチベーションになって、仕事の活力につながっているように思います。私が大切にしているのは「昨日より今日。今日より明日、成長していたい」という気持ち。先輩たちの技術を吸収して、毎日の仕事に磨きをかけていきたいと思います。

金子04.jpg

昭和螺旋管製作所で実現したいこと

できる仕事を増やしてスキルの幅を広げたい。

まず目標としていくのは、目の前の仕事を完璧にこなせるようになることです。少しずつ作業のスピードをあげていくこと。少しずつ製品の品質を上げていくこと。そうした1つ1つの技術を丁寧に磨いていくことで、一人前の職人に成長できるのだと思います。まだできる仕事は少ないですが、頼まれた新しい仕事は積極的に挑戦していきたいです。できることを増やしていき、スキルの幅を広げていくことで、先輩たちのように様々な製造に対応できるマルチプレーヤーに成長していきたいです。